
バレンタインの季節がやってきましたね!世の中の男子は余計な力が入ってしまう日ですね(笑)私も学生の頃は男女共学ということもあって、非常にドキドキしていたもんでしたよ・・・(遠い目)
で、今も昔も中学生くらいになると異性を意識して、チョコを渡して告白しようか・・・と悩んでいる女子がたくさんいると思います。
今回は、そんな女子のあなたのためにどんなチョコの渡し方がいいのか、告白するとすればどういう風にすればいいのか?
スポンサードリンク
このようなことを詳しくお教えしたいと思います!少しでもあなたの恋愛が成功するように徹底的に解説しますので、是非最後までご覧くださいね!
チョコをどうやって渡すべき?
最近はチョコに限らず、いろんなものを贈る習慣になりつつありますが、ここはわかりやすくチョコということにしておきましょう。チョコが嫌であれば、あなたが贈りたいもので構いません。
でもあなたは中学生なので、高価なものを買う必要は、ありません。自分の身の丈に合ったリーズナブルな物でも相手は十分に嬉しいものですからね。
また、手作りチョコのほうが確かに良いかもしれませんが、自分が不器用であるとか、無理だなと思う時は、市販のもので構いません。市販の物だからといって、気持ちがこもっていないという事には決してなりませんからね。
チョコの渡し方ですが、相手の下駄箱や机の中に入れるのはちょっと危険です。バレンタインデーですから、他の男子がイタズラ目当てにいろんな下駄箱や机の中をチェックしたりして、バレてしまう可能性がありますからね。
一番やりやすいやり方は、クラスの仲の良い男の子に一応義理という形でチョコをみんなに渡しつつ、本命の彼にも同じ感じで渡すというやり方です。
もちろん本命に対して渡す中身は他とは違うチョコ(他とは違う手作りのものとか)で、メッセージカードを入れつつですよ。その際、間違って違う男の子に渡してしまうミスは絶対にさけなければならないので、自分でわかりやすいように、何かチョコの箱に違うシールを貼っておくとかしておいてくださいね!
直接相手に渡したい!という勇気があるあなたは、やはり校門で待つのがベストですね。相手が友達連れならば、彼が友達と別れるまでひたすら追いかけます。何かストーカーみたいになってきますが(笑)女子ですし、チョコを渡したいだけなので、そこまで罪悪感を感じる必要はありません。正々堂々と追いかけていいと思いますよ。
そして、チョコを渡したらあまり長く話さずに、すぐにその場から立ち去るのもポイントです。自分が言いたいことは全てメッセージカードに書いておけばよいので、余計なことを話す必要はありません。
渡した直後は、あなたも相手もとても恥ずかしいと思いますので、渡したらすぐにその場から立ち去るほうが相手も気が楽だと思います。
まとめますと・・・
まだ中学生なので高額なチョコ(あるいは他の商品)を買う必要はない。
無理して手作りでチョコを作る必要は無い。市販の物でも十分。
チョコを相手の下駄箱や机の中に入れておくのは危険。
義理チョコという形でクラスの男子に渡す時に、本命の彼にも渡す。
直接渡したいなら校門で待つ。相手が友達連れなら、彼が一人になるまで尾行する(笑)
チョコを渡したらすぐにその場を立ち去る。言いたいことはカードに書いておく。
スポンサードリンク
どうやって告白するべき?
さて、相手に対してどう告白するべきでしょうか?もちろん直接告白するという選択肢が一番ベストかもしれませんが、これって結構勇気がいりますよね?
なので、さきほども書きましたが、私がオススメしたいのは、チョコを渡してそこにメッセージカードを入れておくという方法です。
これですと、チョコをとりあえず渡しさえすれば、相手は後からほぼカードの内容を読んでくれるはずです。また、こちらからのメッセージも落ち着いた形で相手に伝えることもできますしね。
で、メッセージカードの内容なんですが、あなたが中学生ということを考えたら、あまりストレートに恋愛の表現をしないほうがいいかもしれませんね。
本当に好きで好きで仕方ない!というのならしょうがないですが、これから先の学生生活を考えると、相手とあまり気まずくなるのも良くないので、ふわっとした恋愛表現が良いと私は思いますね!
で、そのメッセージカードに書く例文を考えてみました!例えばこんな例文はどうでしょうか?相手への恋愛感情のアリ、ナシで例文を作ってみましたよ♪
普段あまり接点の無い相手へのメッセージ例(恋愛感情アリ)
Aくんのことずっと気になっていたんで、今日チョコを渡しちゃいました!普段はあんまり話したことはなかったので、Aくんのことがもっと知りたいな~なんて思っていたりします♪良かったら友達になってもらえませんか?もしよければこの連絡先(アドレスとかLINE)に連絡してもらえたら嬉しいです!もし彼女いるのなら無視してくれてもいいよ!

普段から仲の良い友達へのメッセージ例(恋愛感情アリ)
Aくん、いつも一緒に遊んでくれてありがとうね!Aくんと一緒にいるといつも楽しい気分でいられるので学校が楽しいの。だから感謝の意味を込めてチョコ受け取ってね!これって義理チョコだと思う?ん~実は義理じゃなかったりして(笑)

普段から仲の良い友達へのメッセージ例(恋愛感情ナシ)
Aくん、いつも一緒に遊んでくれたりしてありがと~。いつもの感謝ってわけじゃないんだけど、チョコ受け取ってもらえたら嬉しいな。今からホワイトデー期待してるね~笑じゃ~また遊んでね~。

普段あまり接点の無い相手へのメッセージ例(恋愛感情ナシ)

<まとめ>絶対守るべき8つの鉄則はコレだっ
最後にわかりやすくまとめておきたいと思います。
・渡す物は?
チョコでもそれ以外のものでもOKだが、中学生らしいリーズナブルなもの。
チョコの場合は手作りだと望ましいが、全然無理はしなくていい。
・渡し方は?
相手の下駄箱や机の中は誰かに見られるかもしれないので危険。
出来る限り直接渡すのが理想的なので、校門なので待つ。
相手に友達がいたら、友達と離れるまで尾行する(笑)
渡したらその場からすぐに逃げてもいい(笑)
・告白の仕方は?
渡すチョコにメッセージカードを入れておいて、そこに自分の思いを書く。
書く内容は、さきほどの章で書いた相手別のメッセージを参考にする。
いかがでしょうか?この8つの鉄則を守ることで、告白するという非常に勇気が必要なものでも比較的簡単に実行できると思います。バレンタインデーの力をうまく借りて、好きな人に自分の思いをしっかりと伝えてほしいと思います!
この記事を書いているうちに、私も中学時代に戻ってチョコが欲しいな~と思ってきてしまいました(笑)中学時代は一生に一度だけ!悔いの無いように行動しましょう!
スポンサードリンク
