
ラーメン大好きです!もちろんあなたも好きですよね?でも大人になってから気づきだしたんですが、とあるラーメンを食べた後にけっこう下痢になるんですよね・・・。
子供の頃は感じなかったことなんですが、大人になって自覚してみるとそのラーメンを食べた後は下痢状態になっている自分に気づいてしまったんです!
それで、これって自分だけの症状かな?と思っていたんですが、ツイッターとかで「ラーメン 下痢」とかでサーチしてみるとこれが結構いっぱい被害者が出てくるんですよね(笑)
自分だけの症状じゃないということは、そのラーメン自体に何か原因があるんだと
確信した私は・・・
ラーメンを食べたら下痢になる?なんで?
という大きな謎(笑)を解明するべく徹底リサーチして記事にしましたので、ラーメンで下痢になってしまうあなたのためにも、そして、自分のためにもなる(笑)と確信しています。
スポンサードリンク
では是非最後までご覧くださいませ~。
・下痢とはどのような状態?
まず、下痢というのはどういう状態のことかを考えてみることにしましょう!
普通、便というのは大腸や小腸を通る時に水分をしっかりと吸収してから、次の器官に運ばれていくものなんですが、その水分をしっかりと吸収されないままで次の器官に運ばれてしまうことで、便が下痢状態になってしまうものなんです。
じゃあなんで大腸や小腸はしっかりと水分を吸収してくれないのよ!
と叫びたくなりますが、これは、食品によって水分を引きつける力が強いものがあるからなのです。いわば、水分を保持する力が強くて、なかなか水分を腸に吸収させてくれないわけですな。
そういうわけで、便に水分が過剰に残り、それが下痢となってしまう・・・といういきさつなんです。
ラーメンは腸に水分を吸収させない食べ物ということ?
ということはつまり、ラーメンには水分を腸に吸収させてくれない成分がひそかに入っているということになりますよね!
ん~ラーメンのどこにその成分が隠されているのか・・・?麺?スープ?はたまたシナチク?まさかナルト??
いったい何が原因なんでしょうか?
「かん水」というものが原因?
かん水というのは、中華麺を作るときに、独特のコシを生み出すものとして欠かせないものとなっています。
ですが、実はこのかん水が下痢の原因になっているのでは?という意見が一部ネットで出回っていました。
本当にかん水が下痢の犯人なのでしょうか?
確かに、かん水は強いアルカリ成分を持っているものなので、大量に摂取すると下痢の原因になるらしいのです。
ただし、これに関しては、かなり昔の品質の悪い成分のものが世に出回っていた時代の話でありまして、最近の品質の良いものは、しっかりとたっぷりのお湯で茹でることでアルカリ成分が無くなり、下痢になるということもほぼ無いのだとか。
スポンサードリンク
というわけで、犯人は「かん水」では無かったのですね!
じゃあ一体何が下痢の犯人なのよ?
そんなわけで、もう一度冷静に下痢になってしまう原因についてリサーチしてみました。ラーメンに限らず、下痢になってしまう原因というのは沢山あります。
その中からピックアップして、この二点をポイントとしてみました。
早食いによっての消化の不良
油分の大量の摂取
ひょっとしてこの二つが下痢の原因になるのではないかと思い始めました。
なぜなら私がラーメンを食べて下痢になるのは、全てのラーメンというわけではなく、ある一定のラーメンを食べている場合に起こっているからです。
そのラーメンというのは
油分のとても多い「とんこつラーメン」
インスタントラーメンの代名詞「〇〇〇ラーメン」
この二つのラーメンは他の種類のものと比べておそらくかなり大量に油分が使用されているのは間違いないでしょう。
それを証拠に、あっさりとした塩ラーメンや醤油ラーメンの食後では下痢はめったに起こりませんので。
あと、忘れてはいけないのは、「早食いによっての消化不良」ですね。
ラーメンというのははっきり言って、お行儀よく食べる食べものではありません笑一気にかっこんでナンボみたいな所のある食べものであります。
そうやって一気に食べることで、消化不良を起こし、なおかつ油分の多い種類のラーメンであれば、下痢を起こしてしまうのは必然の出来事だったのかもしれませんね。
結論そして対策は?
ということで、今回のリサーチ結果をまとめてみました。
ラーメンを食べて下痢になるのは私だけではないらしい
下痢は、その食べ物の水分が腸によって吸収されないために起こる
麺にコシを出す「かん水」が直接の原因ではない
早食いによっての消化の不良で起こる
油分の多いラーメンを食べた際に起こる
あっさり系のラーメンではほぼ起こらない
こんな感じの調査結果となりました。
あ、だからといって、油分の多いラーメンが悪いと言っているわけでは決してありません。やはりこれは個人の体質による問題が一番大きいと思われます。
それを証拠に私の友人は油分の多いとんこつラーメンを沢山食べても全然下痢にも何にもなりませんからね(笑)
最終的な結論を出すと「あくまで個人の体質や体調の問題」と言ってしまっていいのかもしれません。
だから、ラーメンを食べても絶対に下痢になりたくない、何か対策は無いのか?という方は、
ラーメンをゆっくりとよく噛んで食べる
油分の多いものではなく、塩や醤油などのあっさり系を食べる
この二つのポイントを心がけるようにしましょう!
ですが私はやはり下痢になるとわかっていても、これからもとんこつラーメンなどの油分の多いラーメンを食べていきたいと思っています(笑)美味しいですもんね!
あくまで適度にね!
スポンサードリンク
